診療案内
- HOME
- 診療案内
整形外科

ひと口に整形外科といってもカバーする範囲は広く、身体の骨格系、筋肉系、神経系にまつわる部位の痛みや損傷を治療、改善する分野で、関連する疾患は多岐にわたります。手の切り傷から、骨折、さまざまな痛み、何となく動きが悪いといった不調まで不安を感じたら、訪れるのが整形外科です。
リハビリテーション科

整形外科医の診断に基づき、知識・技術を持った理学療法士が、痛みや故障を抱えた患者さまの改善を目指してリハビリテーションという治療法でサポートします。当院は、スポーツ関係の治療やリハビリを得意としています。
通所/
訪問リハビリテーション

通所リハビリテーションは個別リハビリや集団体操をリハビリ専門スタッフ(理学療法士等)が担当し、利用者様の心身機能、生活環境、利用者様・ご家族様の要望を考慮してリハビリ内容を決定し、提供いたします。訪問リハビリテーションは、訪問看護ステーションを介さずに介護・医療分野ともにリハビリテーションを受けることが可能です。
当院にご来院いただいたことのない方でも利用することが可能です。
自費診療
インソール

当院では、理学療法士が足の形状・運動機能を評価し、オーダーメイドインソールの作製が可能です。あなたの弱点を見つけ出し改善に導きます。
当院実施疾患・対象者は、変形性関節症疾患やスポーツ障害などの様々なスポーツ競技をされている方々、脳性麻痺やダウン症などの中枢性疾患の方々にも実施しております。
作製費は医療保険が使用できます。
ピラティス

ピラティスは、『元気』で『キレイ』な身体を長く保てるメソッドです。
誰にでもある日常生活の『癖』は、骨盤や背骨の歪み生み出し、様々な不調を引き起こす原因となります。
当院では、理学療法士によるリハビリテーションの中でもピラティスの要素を取り入れています。
医療DX推進体制整備加算に係る掲示
[2024/5/30]
- 当院は医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。
- オンライン資格確認等システムによる取得した医療情報を活用して診療を実施しております。
- マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
- 電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施してまいります。(今後導入予定です。)
後発医薬品使用体制加算に係る掲示
[2024/5/30]
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しております。 また当院では医薬品の供給不足が発生した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して、適切な対応ができる体制を整備しております。
なお状況によっては、患者様へ投与する薬剤が変更となる可能性がございます。変更にあたって、ご不明な点や心配なことがありましたら当院職員までご相談ください。
ご理解のほどよろしくお願い致します。