自費診療
- 保険診療の期間に関係なく、クライアント様のご希望や目標を設定し、理学療法士による集中的なリハビリテーションを受けることができます。
-
クリニックと連携し継続的にフォローアップいたします。
※クライアント様が希望する理学療法士を指名する事ができます。
治療内容
ベーシックプラン

保険診療の期間が終了しても継続してリハビリをしたい、定期的にチェックをしてほしいなど、基本特化型のリハビリテーションです。また姿勢・動作チェックを行い個別の運動療法やセルフエクササイズを指導します。
スポーツ動作指導プラン

保険診療の期間が終了しても継続してケアを続けたい、専門科に指導を受けたい、パフォーマンスの向上など、スポーツをしている人特有の悩みに対してリハビリテーションを行います。また、必要に応じてテーピング指導やインソールの作成(別途費用)も行います。
来院が困難な場合や実際にプレーを見て欲しい場合はスタッフがスポーツ現場に出向きその場でトレーニング指導やケアを行います(別途費用相談)。
料金表
メニュー | 価格 (税込み) |
施術時間 |
---|---|---|
ベーシック プラン |
1,000円/10分 | 希望に応じた時間設定が可能 |
スポーツ動作 指導プラン |
1,000円/10分 | 希望に応じた時間設定が可能 |
スポーツ動作 指導プラン (出張) |
場所 : 当院2F リハビリテーション室
※実施日、施術時間は指名した理学療法士とご相談ください。
※ご予約に関する詳細はスタッフにお問い合わせください。
ご注意
医療保険を使用せず、治療費の全額を患者さまがご負担するものになります。
ピラティス
ピラティスは、『元気』で『キレイ』な身体を長く保てるメソッドです。
誰にでもある日常生活の『癖』は、骨盤や背骨の歪み生み出し、様々な不調を引き起こす原因となります。
当院では、理学療法士によるリハビリテーションの中でもピラティスの要素を取り入れています。
リハビリを卒業された方が通えるピラティス教室もご案内しております。
ピラティスの効果
- 姿勢の改善
- 自律神経を整える
- ストレス軽減
- 新陳代謝向上(痩せやすい身体作り)
- 運動パフォーマンスの向上
※スポーツ選手、ボディメイク希望の方へのピラティスも対応しております。
インソール

mysole®とは整形外科監修のもと義肢装具士や理学療法士が中心となり開発された新しい概念の医療用インソールです。当院においても理学療法士が足の形状・運動機能を評価し、オーダーメイドインソールの作成が可能です。あなたの弱点を見つけ出し改善に導きます。

当院実施件数は2017年~100件程度作成しております。
当院実施疾患・対象者は、変形性関節症疾患やスポーツ障害などの様々なスポーツ競技をされている方々、脳性麻痺やダウン症などの中枢性疾患の方々にも実施しております。
作成費は医療保険が使用できます。
よくある質問
- Q インソールができるまでどのくらい期間がかかりますか?
-
A採型後からお渡しまで2週間前後の期間をいただいております。
年末年始やお盆の時期は、納品の期間は通常時より長めの期間をいただいております。
- Q インソールの表面が汚れて、穴が開いてしまったのですが修理してもらえますか?
-
A可能ですが、別途張替代金が必要となります。
- Q 子供の成長に伴ってサイズが合わなくなったのですが修正してもらえますか?
-
A成長に伴う小児サイズ変更については、15歳以下に限り10ヵ月以内であれば1回のみ無償修正が可能です。
- Q 子供医療が使える時期はいつまでですか?
-
A大東市は、15歳に達した日から最初の3月末日まで。
全国一律ではありませんので、各市町村での確認をお願いします。
- Q どんな靴にも合うようにインソールは作れますか?
-
A靴紐で靴の中敷きが取り外し可能なウォーキングシューズなどが理想です。
靴に入っていたインソールを入れ替える形になるので、外せない形の靴の場合は難しくなります。
- Q インソールを作成すればトレーニングはしなくてもよいですか?
-
Aインソールは足部の機能を補助する装具です。足趾機能や全身運動機能を高めるトレーニングが必要となる場合もあります。