スタッフブログ
理学療法士として気づいたこと
理学療法士、ピラティスインストラクターの藤原です。
今日は最近、患者様を診させて頂く中で、気づいた事をお伝えしたいと思います。
それはSNSです。
Instagram、YouTube、Facebook、TikTokには、多くの運動メニュー、ダイエット方法、アスリート向けのトレーニングメニューが掲載されています。
その運動が、本当にご自身に合っているか?ということです。
昔は、NHKの『ためして〇ッテン』 ご存じでしょうか?
テレビで特集されるとスーパーから『バナナ』が消えた思い出はありませんか?
運動も同じで、特集されるとその運動を積極的に取り入れる方が多くいらっしゃいます。
例えば、ウォーキング、スクワット、肩甲骨体操など。
とても健康志向でいいことだと思いますが、
番組が放送されて1か月以内に、番組を観て運動をやり始められた患者様が多く受診されます。
当院への受診はありがたいですが...笑
せっかく、運動をやっているにも関わらず、痛みが出てしまっては意味がありません。
今現在は、前述したSNSです。
本当にたくさんの患者様がSNSを元に運動されています。
せっかく運動をされるのであれば、ご自身に合った運動をされることをお勧めします。
ほとんどの場合、運動の効果、姿勢の変化、パフォーマンスの向上、体重の変化が感じられます。
痛みがある場合は当院へ受診し豊川Drの診察を!
痛みがなければ、理学療法士に気軽にご相談ください。
藤原裕輝
とよかわ整形外科リハビリクリニック
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (5)
2024年 (14)
2023年 (10)
2022年 (13)